すっかり肌寒くなり、秋を通り越して冬のような気候に、、、。今年も残すところ2ヶ月弱になりましたね。日が暮れるのが早くなると、なんだか切ない気持ちに、、。なんて言っている間もなく、来月は12月です。
12月といえば、忘年会やパーティなどイベント月間ですね。今日の女装通信は、この季節にタイムリーだと思われる忘年会で女装 余興で女装 クリスマスパーティに女装で参加。女装合コンについてです。
女装が初めての方、気が進まないけれど、周りに推されてなんとなく女装することになっちゃった方も、どうせなら周りがびっくりするほど、本物の女性よりきれいに変身した姿で盛り上がり&脚光を浴び、更にはインスタ映えもしちゃいましょう。そして何よりも楽しかった!そう思っていただけたら、私も嬉しゅうございます。
女装サロンを始めて11年、芸能人を含めた7000人以上の男性を、女性に変身させるお手伝いをしてきた、女装のプロのメイクアップアーティスト、私、ガルボが、女装を通じて、感じたこと、気づいたこと『女装の疑問や不安』にお答えしつつ、たまに脱線しながら、女装に関するアレコレを「女装通信」として不定期につらつらとお届けいたします。
忘年会や宴会、結婚式やパーティの余興、今年はきれいに女装してワンランク上の女装で周りの注目を浴びませんか?
忘年会で完成度の高い女装を披露する企画はこちらもご参照くださいませ。周りがびっくりするくらいの大変身を遂げるのはこんなタイプの人です。
誰でも可愛く見えるのはセーラー服
もともと日本人は制服好きだと言われていますが、その中でもセーラー服は女性も男性も大好き。セーラー服は女性を3割増しに可愛く見せるというデータもあるくらい。清楚で清潔感があるセーラー服は男女問わず憧れの制服NO1です。
セーラー服のヘアメイクで気をつけたいこと
清楚さと清潔感が大切なセーラー服はメークも清楚に。厚塗りを避けてお肌のツヤ感が出るように仕上げましょう。大切なのはチークとグロス。頬の高い位置にピンク系のチークをつけて、口紅はナチュラルなベージュピンクに唇の中央に透明のグロスを足して、ツヤ感をプラスしましょう。
セーラー服を着た時のおすすめの髪型
清楚で清潔感があるセーラー服に合う髪型はストレートボブかツインテール。髪の色もナチュラルブラウンがおすすめです。
宴会ではメイド服もおすすめ
フリルがあしらわれたエプロン、ふんわりとしたパニエにカチューシャ、リボンをプラスすれば、あっという間に女子力が上がる、メイド服は付属品によっても、キュートさがましましになりますよ。
メイド服のおすすめの髪型
メイド服は本来お仕事をする時に着る作業着なので、髪が邪魔にならないように、シンプルに1本まとめにするか、お団子ヘアが正式です。ただ、それだけでは可愛さが足りないので、ツインテールや、三つ編みなどのアレンジで、可愛いメイドさんを目指しましょう。ウイッグを固定する意味でも、さらに可愛く見せる意味でも、リボンやフリル、猫耳などのカチューシャを付けるのは効果的です。
セーラー服やメイド服が似合うのはどちらかというと細身で小柄な男性。では大柄な男性はどんな女装が似合うでしょう。
大柄な男性におすすめの女装スタイル
写真撮影などの静止画では気づかなくても、大柄な女装さんがリアルに隣にいると「ぉぉおお!!」とボリューム感を直に感じてしまいがち、そんな大柄な人が女装でスポットライトを浴びるには大人きれいなモデル系女装さんを目指すのがベストな選択。
ロングヘアー&身体にフィットしたドレス、ヒールの靴は、まさにフォトジェニック。近寄りがたい大人の女性をテーマに、モデル女装に成り切ってしまいましょう。
モデル系ホステスさん系女装さんに必要なものは、、。
手が届かないお高い感じの女性を目指すなら、ドレスやヒールの高いパンプスはもちろんのこと、地味に大切なのはボディメイキングです。お肌も身体もその下地が大切です。ボディメイクって何?はこちらの記事をご参照くださいませ。
モデル系ホステスさん系のメイクで大切なこと
ホステスさん、モデルさんメイクで大切なのはくっきりはっきりしているということ。太陽の下では明らかにやり過ぎでしょうというメイクがちょうど良いくらいのメーク具合です。派手?だよね?を目指して、パール感の強いアイシャドウやグロスを使うくらいがベストです。
女装にハマったキッカケが宴会の余興、忘年会で、学園祭の女装コンテストで、、という方、とっても多いんですよ。
プロの手で女装メイクをすると、どれだけきれいになれるんだろう?という探究心から、女装サロンでプロのにヘアメイクしてもらい、変身することの楽しさに気づいてしまう。変身することで得られる心の開放感、自分以外の他者になるという経験は、視点が変わり、見える景色も変わります。
今の時代、殆どの情報は、簡単に手にいれることができます。そんな便利な世の中でも、手にいれることができないこと、それは経験・体験です。
たった1度の体験が、人生を変えるきっかけになることがあります。経験からの学びや気づきは奥深く、自分の中に残ります。その経験を増やすのに必要なのは、勇気や決意、そして行動です。
女装を経験することで、気持ちのスイッチが切り替わり、不思議な心地よさを感じられる!!そんな経験をしていただきたいと思っております。そして、その為に、精一杯のお手伝いを、オフラインでも、オンラインでも、させていただきたい!と願っております。
私が育ったマスコミの世界は、女装姿で出勤する社員さんがいる業界であり、周りも「個性」「自己表現」と好意的に捉えておりました。ただ、反面、それはマイノリティなのだろうとも感じておりました。
昨今、化粧品のポーラさんで、メンズ用のメークブランド(基礎化粧品ではなく、ファンデーションや口紅など)をローンチすると聞き、時代の変化を感じています。
どのくらいの方の支持を得られるかは別として、男性がメークをするのは自己表現、ライフスタイルを充実させるひとつの方法であるという考え方に敬意を示したいものです。
みんなが同じである必要なんてない、興味があることはチャレンジしてみよう!と大手化粧品メーカーさんに背中を押していただいたようで、勇気が湧いてきますね。
不思議なもので、メークした男性を見なれてくると、ひとびとの心に「それもありか」という、心の前提みたいなものができる。
人というのは見たことがないものはなかなか受けいれられないけれど、いったん見なれてしまうと、それが「フツー」になるという性質を持っている。
短距離走における「10秒の壁」みたいなもので、誰かがそれをブレイクスルーすることで、他のひとにもそれができるようになる。ひとりの成し遂げることが、それに続く百人を作ることができるのだと思っておりますです。
『青年は教えられるより刺激されることを欲する』ゲーテ
なんて言葉もある、、。
クロスドレッサー では、宴会・余興用のレンタルセットをご用意しております。ホステスさん風、OLさん風、メイドさん セーラー服など、衣装の他にウイッグやアクセサリー、下着やコルセットなどの一式をコーディネートして、1泊2日 10000円〜ご希望の日数でお貸出ししております。クイックヘアメイクとセットでご利用くださいませ。衣装はこちらもご参考になさってくださいませね。
今年の宴会・余興はプロの手を借りて、本気女装で盛り上がりましょう。
今日の行動が、これから続くあなたの毎日に、そして、2018年の締め括りに、ハッピーや感動、ワクワクやドキドキをもたらしてくださいますように、、。
ガルボ