今年もそろそろ終わりですねー。 年齢を重ねると、月日が経つのが恐ろしく早い!子供の頃は「早く夏休みにならないかなぁー」と待ち遠しかったものですが、大人になると「え? もう金曜日?」「あれ、あれ? もう3月?」「むむむ‥。 もう月末やーん」となり、気が付くと「ちょっと待ってよー。もう12月じゃない」となるわけです。
大人と子供の時間って実は同じじゃないのでは?とも思えるようなこの現象、実はこれ、心理学的に証明されていることのようでして‥。“歳をとるにつれて月日の流れが早くなる”という現象は、『ジャネーの法則』という立派な名前がついており、この法則によると“年齢を重ねていくと、その年齢に占める1年の割合が減っていく”というものだそう。
3歳の1年の割合は約33%に対して、40歳を超えてくると1年の割合はたったの2.5%。また、新しい経験が減っていくと、時間の経過が早く感じられるようです。
と前置きが長くなりましたが、本題に入ります。本日の女装通信は、メイク慣れしていない男性が最も苦手とする「アイメイク」を、いかに簡単に失敗なく、美しく仕上げるコツです。これ、とっても簡単なので、ぜひお試しください
女装サロンを始めて16年、芸能人を含めた17.000人以上の男性を女性に変身させてきた女装のプロのメイクアップアーティスト、私、ガルボが、女装を通して気づいたこと、感じたこと『女装に関するみなさまからの疑問』にお答えし、たまに脱線しながらも「女装通信」として、みなさまにお届けしています。
アイメイクとは一般的に、目元のメイクのことで、アイシャドウだけでなく、アイライナー、つけまつ毛、眉なども含まれます。今回は女装メイク初心者さん、メイク慣れしていない男性向けに、アイシャドウをつける前段階にポイントを絞ってご説明したいと思います。
まず、みなさま、目の周りにきちんとファンデーションをつけていますか?
つけてるよーと胸を張って答えられる人、多分‥つけてる‥かなぁ?という人、つけてないよ!と言う人、がいると思いますが、女装メイクをされるみなさんで、目の周りのファンデーションの大切さを感じている人って少ないのではないでしょうか。
でもね、目の周りのファンデーションのつけ方って、アイメイクの仕上がりを大きく左右するんですよ!
ファンデーションは顔に均一にのばしてください」という説明を聞いたことがある人も多いかと思いますが、プロの立場で言わせていただくと、実はこれ、NG❌なのです。
ファンデーションは顔に均一にのばさないほうが仕上がりが美しく、なおかつ崩れにくいのです。
これには、顔の皮膚の薄さが関係しています。人の顔は1枚の皮膚で成り立っていますが、場所によって皮膚の厚みが違います。
目の周り、口の周りは一番皮膚が薄い場所、頬は皮膚が厚い場所です。薄い場所に厚くファンデをぬってしまうと、厚塗りの印象になるばかりか、崩れやすくなってしまいます。まず、上のイラストを参考に、ファンデーションの塗り方を実践してみましょう。
アイメイクが劇的に上手になる3つのコツ1
目の周りのファンデーションはできるだけ薄くのばす
ファンデーションをぬる量の目安は、頬や額などにのばした後にスポンジに残っているファンデーションをのせる程度と覚えておきましょう。
目尻のキワのファンデーションはうすーく丁寧にのばす
そして、目尻のキワも忘れずにファンデーションをのせましょう。多くの方がスマホやゲームやPCなどで目が疲れています。目のキワがくすむと疲れた印象になってしまい、せっかくのメイクが台無しに‥。?のように指で目元の皮膚を引き上げて、丁寧にファンデーションを塗りましょう。
アイメイクが劇的に上手になる3つのコツ2
アイシャドウベースを使う
アイシャドウベースとは、アイシャドウのための目元専用下地のことです。まぶたにアイシャドウをのせても、思ったようにきれいに発色してくれない。そんな経験はありませんか? それはまぶたの皮膚の色のくすみが原因です。二重の幅にアイシャドウが溜まってしまうのは、まぶたのハリ不足が原因。
そんな目元のトラブルもアイシャドウベースを塗ることで、目周りをワントーン明るくし、乾燥しがちな目元にうるおいやハリ感をプラスして解決します。
アイシャドウベースの種類と選び方
アイシャドウベースは①パウダータイプ②クリームタイプ③リキッドタイプの3種類があります。パウダータイプは、軽い付けで目元が重くなりません。クリームタイプは、伸びがよくテクスチャーがやわらかいことが特徴、しっとりとしたなめらかな使用感はカサつきにくく目元の乾燥が気になる方にもぴったりです。
リキッドのアイシャドウベースはまぶたにしっかりと密着し、メイク持ちがよいことが特徴です。中でもウォータープルーフタイプは汗や皮脂が出やすい夏場でもアイシャドウが崩れず、長時間きれいな仕上がりをキープできるので女装メイクにはベストです。
こちらはお値段もお手頃、ツヤ感あり、ウオータープルーフな上に美容保湿成分も入っているという優れものです。
価格:892円 |
アイメイクが劇的に上手になる3つのコツ3
えっ!こんなことが?と思うけど、ぜひ試していただきたい、次にご紹介するのは、いますぐできる簡単なこと
アイシャドウをのせる前にしておく大切なこと
こちらは女装メイク初心者さんにマストな方法です。それは『アイシャドウをのせる前に先に口紅をつけておくこと』です。
美しいメイクとは目元、口元、のバランスを合わせて仕上げることですが、メイク慣れしていない人が、セオリー通りに、ファンデーションなどのベースメイクを終えたあとに、アイシャドウやアイライナーなどのアイメイクをしてしまうと、他に色がついていない分、どうしてもアイメイクを濃く仕上げてしまいがちだから
アイメイクが濃くなると、それに合わせて口紅を塗るので、最終的な仕上がりが、とっても濃いメイクになってしまいます。
メイクは色を重ねていく足し算が基本なので、濃く仕上げたものを薄くするのは難しいものです。メイクが終わったあとに、物足りなかったり、もう少し華やかにしたいなーと思ったときに色を足していく方が断然簡単で、美しく仕上がります。
これはメイクを毎日している女性にできても、男性には難しいバランス感覚なのです。メイクをする順番を変えるだけで、仕上がりがグッと違ってきますので、ぜひお試しください
今回はアイシャドウを塗る前にしておくアイメイクの基礎、アイシャドウベースの必要性をご紹介いたしました。参考にしていただけると嬉しいです。
次回はアイシャドウの付け方、アイライナーを簡単にひく方法など、各パーツごとにご紹介させていただき、最終的にご自分で簡単にきれいなメイクができるようなレッスン形式で進めていく予定です。メルマガで更新情報をお知らせしておりますので、下のメルマガ登録フォームからご登録いただけると、ジャンピングして喜びます 🙂
今の時代、殆どの情報は、簡単に手にいれることができます。そんな便利な世の中でも、手にいれることができないこと、それは経験・体験です。
たった1度の体験が、人生を変えるきっかけになることがあります。経験からの学びや気づきは奥深く、自分の中に残ります。その経験を増やすのに必要なのは、勇気や決意、そして行動です。
女装を経験することで、気持ちのスイッチが切り替わり、不思議な心地よさを感じられた!!そんな経験をしていただきたいと思っております。そして、その為に、精一杯のお手伝いを、オフラインでも、オンラインでも、させていただきたい!と願っております。
クロスドレッサー では、女装メイクに特化した選りすぐりの化粧品を揃えて、みなさまのお越しをお待ちしております。初めての女装はプロの手を借りて、非日常の満足感を得たい。自己流メイクで満足を得られない、ワンランク上のメイクを体験してみたい、そんな方はぜひ一度、プロのメイクを体験してみませんか。
クロスドレッサー では女装が初めての人も、安心して気軽に女装の体験ができるファーストトライアルコース女性スタッフと一緒に外出する女装外出コース、身体のラインも女性に変身!ボディメイク、ウエディングコースなど、様々なコースを用意して、みなさまのお越しをお待ちしております。クロスドレッサー メニュー一覧はこちらです。
今日の行動が、これから続くあなたの毎日に、たくさんのハッピーや感動、ワクワクやドキドキ感をもたらしてくださいますように、、。
そして、今日の出会いや行動が、明日からのあなたの自信や活力に繋がりますように‥。
ガルボ